宝くじを買う方法と財布の金運アップの効果!
一度、高額宝くじを一発当ててみたいと思っているのですが、毎回7等の300円の常連なつみです。
宝くじって!私みたいに毎回7等の常連もいれば、2回も3回も当選している方もいるんだって!
宝くじをいくら買っても7等300円しか当たらない。これが普通なんです!
そっと教えてもらった話とは!
しかし私はお金持ちの人に、凄い確率で宝くじをヒットさせる話しを聞き出してしまいました。
そのお金持ちの方は、私が住んでいるマンションのオーナーで、70前後のおじさんです。彼は就職したことが無く、親から譲り受けた土地と借家の管理で生活しています。
そのおじさんには宝くじの当選金や株式投資、マンションの家賃収入などで数億円を超える財産があり、一生遊んで生活できるお金はあると、「そっと教えてくれました。」
彼と知り合ったのは、近くの喫茶店で、私は喫茶店のオーナーと知り合いで毎日通っています。そのオーナーから紹介されたのが、私のマンションのオーナーのおじさん!
「なっちゃん宝くじ買ったことある?」「はい!毎月1回買ってます」「成果は?」「毎回7等の200〜300円です」
「オーナーがなっちゃんに頼みたいことがあるんだって!」「私に?何かしら?」
マンションのオーナーは、いつ見ても身綺麗で靴もピッカピカの紳士!
「なっちゃん!宝くじ買うとき、私の宝くじも一緒に買ってくれないかな?」
「私毎回7等の200〜300円のなっちゃんですよ!いいですか?」「いいですよ!だからなっちゃんにお願いしたいんだよ!」
宝くじを当てるおじさんなりに高確率で射止める方法を持っていて、よく当たると楽しそうに耳元で教えてくれました。
当たる宝くじの購入方法は?
ここでは金持ちおじさんに聞いた「宝くじをヒットする購入方法」をお教えします。
おじさんは私に、「なっちゃんの玄関は綺麗に掃除してる?」「あまりしてないです」「うん!うん!」「トイレは?」「10日に1度くらいかな?」「うん!うん!」
「なっちゃんの財布見せてくれるかな?」「ポイントやサービス券でいっぱいですよ!」
「この財布相当使っているね!」「ここ破れてる!」「ほんとだ!」
家主のおじさんは、いつもニコニコしていて怒った顔を見たことが無い!
「なっちゃん車持ってる?」「はい!持ってます」
「今回のジャンボ宝くじ、あそこのコンビニのところで、連番10枚とバラ10枚買って欲しいんだよ」
と言って7,000円渡してくれました。「あれ!1,000円多いんですけど?」「車代だよ!」
と言って、今日のモーニングもおごってくれました。
「儲かっちゃった!」
「オーナーなぜ自分で買わないんですか?」「自分で買ったらダメなんだよ」
「怒らないで聞いてよ!」「なっちゃん見ていて、いつもここで見る時は、化粧もしないで、使い古したスリッパ!」
「それから何個か質問しただろ?」「稼いではいるだろうけど、貯金はあまりないと見た!」
「だからなっちゃんにお願いしたいんだ!」
オーナーってどんな人?
オーナーが帰った後、マスターにオーナーのことを聞いてみると?
マスターはニコニコしながら、あの人の人を見る目は凄いんだよ!
知り合ってから8年くらいになるけど、あの人の言うには
だからこの店の玄関とトイレはいつも綺麗なんですね?
お客さんも気持ちがいいだろ綺麗って!
「私が通っているのは「それ!なんです」「マスターはいつも笑顔だし!」
でも私の部屋は掃除してない(笑
玄関とトイレはね、邪気が溜まるから、健康運、金運、対人運が逃げてしまうんだよ。
今日から掃除しなきゃ!いらないものは処分してね(笑
化粧は薄化粧でいいんだよ!身なりと足元は綺麗にしてね!
あのオーナー私が今日穿いているゴムの伸びているスキャンティー見抜かれているかも?
宝くじを買ってもらう人は?
に買ってもらうといいらしい!
マスターが言うにはここからが一番大事なところ!
「なっちゃんオーナーから財布見られなかった?」
「うん!見せたら破れてるって言われた」(笑
「財布は大切な金運・財運の寝室だからね!」
「破れていたり、使い古した財布は、金運が逃げてしまうんだよ!」
「だからお金が溜まらなかったのかな?」
「かもね!」
宝くじはいつ買うのがベスト?
■ 大安(たいあん)
何事においても吉の日。
■ 天赦日(てんしゃび)
日本の暦の上で最高の吉日とされる日で、年に5〜6回しかない。
■ 一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
手に持っている少額な物で実施した事が何倍にも膨らむとされていて、新しい物事にチャレンジするにはふさわしい日
■ 寅の日(とらのひ)
寅は千里を走り、千里を帰る中国のことわざから、出て行ったお金が、戻ってくるといわれています。
■ 巳の日(みのひ)
弁財天とは、七福神の中の女神で、芸事、金運/財運のご利益のある神様ですが、この弁財天は蛇使いの神と言われています。
■ 己巳の日(つちのとみのひ)
60日に一度しかない巳の日で、最高にいい日とされています。
※不成就日(ふじょうじゅび)
何事も成就しない日とされ、事を起こすことが凶とされる日。上記の日と重なる場合は避けた方がよい。
月に4日あるので、確認すること。
以上簡単に書きましたが、この日に買った方がいいですよという意味で書いたのではありません。
あくまでも、参考資料としてくださいね。あなたの直感で買い求めてlくださいね!
宝くじを買ったらどこにしまっておくの?
マスターがオーナーから聞いた話では、宝くじ専用の財布をもってるらしい!
黄色の縞々の寅の置物があって、そこに財布専用の布団においてるらしい!
己巳の日に新札の一万円札を洗って財布にしまって置くそうだよ。弁財天や白蛇を祀る神社で洗うと効果が倍増するみたいだよ。
ザルやカゴが用意されてるので、ジャブジャブ洗わなくても端っこを少し濡らす程度でいいみたい。
この洗い清めた一万円札が種銭となって、寂しがり屋の一万円札は仲間を集めてくれるようだよ!
この一万円札は、使ってはダメだよ種銭だからね!
神頼み!
神社にお参りするときは!
あなたが生まれ育った地域の神社を疎かにしてはいけません。
地元の神社にお参りしてから、目指す神社に行ってくださいね!
神社でお札をいただいたらどうする?
お札を貼る方向は、南向きか東向きに貼るか置く
必ず自分の目線より上に貼る
トイレ・台所・仏壇・寝室に置くのはおすすめしません。
ワンルームの場合は、自分が一番落ち着く場所に
貼る場合は、お札の裏に糊かテープで貼ってください。
画鋲で貼るのは絶対やめてくださいね
当たると評判の神社紹介します
札幌市豊平区月寒西3条4丁目1番56号
TEL:011-851-0857
宮城県石巻市鮎川浜金華山5番地
TEL:0225-45-2301
栃木県真岡市東郷937
TEL:0285-82-2509
埼玉県秩父市黒谷2191
TEL:0494-24-2106
東京都中央区日本橋小網町16-23
TEL:03-3668-1080
神奈川県鎌倉市佐助2-25-16
TEL:0467-25-1081
山梨県甲府市御岳町2347
TEL:055-287-2011
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取344-3
TEL:0557-95-2928
愛知県犬山市犬山北古券41-1
TEL:0568-61-0702
岐阜市金町5-3
TEL:058-262-1316
京都市中京区西洞院通御池上る押西洞院町618
TEL:075-222-2062
京都府京都市伏見区鷹匠町4
TEL:075-611-2558
京都府京都市山科区西野山中臣町25
TEL:075-581-1834
大阪府大阪市中央区博労町4丁目1番3号
TEL:06-6251-8000
奈良県奈良市春日野町160
TEL:0742-22-7788
鳥取の黄金神社
@茂宇気神社(もうけじんじゃ)
A金持神社(かもちじんじゃ)
B福榮神社(ふくさかえじんじゃ)
儲けて、金持ちになって、福栄える
この順番でお参りするといいことあるかも?
この3神社が鳥取の黄金神社です
鳥取県鳥取市鹿野町河内
社務所:鳥取県鳥取市鹿野町鷲峰889
TEL:0857-84-3988
鳥取県日野郡日野町金持1490
TEL:0859−72−0481
鳥取県日野郡日南町神福1247
樂樂福神社 宮司 木山典明の兼務する神社です。お札などは樂樂福神社で
樂樂福神社社務所TEL:0859-82-1619
山口県岩国市今津町6-4-2
TEL:0827-30-3333
佐賀県唐津市高島523
TEL:0955-74-3715
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰2909-2
TEL:0967-67-3341
まとめ
オーナーの財布はピカピカの新しい財布!
貧乏財布
お札でパンパンになっているのはいいのですが、レシートやポイントカード、いつ使うのか分からない割引チケット
等でパンパンになっている財布。
福が入ってくれる綺麗な居心地の良い財布にしてください。
お札とクレジットカード、常に行く店のポイントカード、割引チケットだけにしてください。
マスターの話によると、オーナーは、ジャンボ宝くじ1等3回、 2等〜4等は10数回当てているらしい!
凄いですね!私も頑張ります。
追伸
オーナーの宝くじ買ったとき、私の分も買いました。6等3,000円当たりました(笑
私が買った宝くじが当たったかどうかは教えていただけませんでした。私も新しいお財布買おうかな?
【2020年】金運財布ランキング
こちらでは私のような一般人が購入できる金額で、ご利益の効き目が期待できそうな財布をピックアップしました!
財布の金運に関わるのは素材、色、形などが挙げられます!
だけどね!あなた自身が直観的に感じたものが、もっともご利益があるみたいですよ
お金の入ったお財布を大事にするからだと教えてもらいました!